千葉のヴィパッサナー瞑想にいこうと思っている人は、
当日の持ち物に関しても気になるのではないでしょうか?
ここでは、ヴィパッサナー瞑想側から届いたメールを元に、
「この持ち物は特に必要、こうした方が良い」
など、実際に参加した上でのアドバイスをしたいと思います。
僕は2018年の6月末から、7月頭の10日間、
千葉県はダンマーディッチャでのヴィパッサナー瞑想に参加しました。
その時の記事がこちらです。
>【10日間座り続け】千葉県でヴィパッサナー瞑想合宿にいってきた体験談
実際に10日間行ってきたので、
ここで持ち物についてまとめたいと思います。
これからヴィパッサナー瞑想合宿に参加しようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
ヴィパッサナー瞑想合宿in千葉での持ち物
ヴィパッサナー瞑想に参加する事を決めると、持ち物が記載されたメールが届きます。
それに基づいて説明していきます。
まずはメールをそのまま貼り、特に注意の必要な持ち物についてはコメントをします。
「必ず持ってきてほしいと記載のある持ち物」について|ヴィパッサナー瞑想in千葉
以下の物は必ずお持ちください:
・宿泊棟泊の方→掛け布団用と敷き布団用シーツ、
枕カバーの三点(大きめのもの)* 寝袋はシーツの代わりに使用していただけません ・健康保険証(
思わぬケガや病気などで最寄りの病院に行くことになった場合に必 要。どうしても持参ができない場合のみ、コピーでも可) ・着替え(洗濯施設は限られています、脱水機のみ使用可)
・タオル類、石鹸・シャンプー(匂いの強くないもの)、
洗濯用洗剤、洗面道具、歯ブラシセット、生理用品(女性) ・目覚まし時計
・傘
・懐中電灯(夜間は暗いため)
※ヴィパッサナー瞑想からのメールをそのまま抜粋
着替え、洗濯物について
まず10日間過ごすので、
それぞれに必要だと思われる分の着替えを持っていってください。
そして手洗いですが、合宿所では洗濯ができます。
洗濯機はありますが、脱水機能のみ使えます。
洗濯用洗剤については、必ずしもあるとは限らないので持参しましょう。
お風呂
お風呂については男性側しかわかりませんが、シャワーを浴びれるところが3箇所あります。
3つ並んでいて、
一番左側が一番広くて使いやすいですが、
僕の感覚ではお湯の温度があまり高くできませんでした。
右側と真ん中のシャワーのどちらかが、お湯をかなり高くできて、僕は熱いお風呂も好きなので快適でした。(この情報はいらないかなー笑)
どのシャワー室も基本的にはきれいで使いやすいです。
ただ大自然に囲まれた場所なので、小さい虫がちょっといたりします。
目覚まし時計
僕は最初の2日くらいは使いましたが、その後はほぼ使いませんでした。
合宿所では時間ごとに鐘が鳴りますし、
周りのみんなが起きるのでその音で目覚めていました。
大きな物をあえて買う必要もなく、100均の時計なんかでも大丈夫です。
腕時計の人が多くいました。
懐中電灯
夜は本当に暗いので、持っていきましょう!
水筒|持ち物には無いけど持っていきましょう
水筒は上には書いてませんが、
水を飲むときなどにかなり役立つので、おすすめです。
水筒じゃなくてもペットボトルなんかでも良いですね。
これなんかはデザインもシンプルで個人的には好きです。
では次に、メールに書いてあるあると便利なものに移ります。
あると便利な持ち物|ヴィパッサナー瞑想in千葉

あると便利な物
・脱ぎ履きしやすいサンダル(脱ぎ履きする機会が多いため)
・長靴(敷地内は舗装されていないので、ぬかるんだ土の上や、
通路の水溜りの上などを歩く場合もあります) ・ピッタリとした体のラインが出る服(スキニーパンツ、
レギンスやスパッツ)を着用の際は、 ふくらはぎ丈までの上着などを着用してください。
ノースリーブ(肩が露出したもの)や、かがんで胸の谷間が見えるような胸元の開いたものの着用は、 避けてください。
ショートパンツ、丈の短いスカート(膝が出るもの)などは避けてください。
パンツスタイルについては、坐った時に膝が出ないよう、くるぶし丈のものを着用してください。
瞑想ホールでは、衣服の擦れる音のするナイロンやポリエステルの衣服の着用は避け てください。 ※メールをそのまま抜粋
サンダル
夏場などは特に、サンダル必須です。
何度も脱ぎ履きします。
普通の靴なんか絶対に履いてられませんでした。
冬場は別だと思いますが、それ以外の季節では確実にサンダル必須です。
脱ぎ履きしやすいものと書いてありますが、
僕はスポーツサンダルでいき、問題はありませんでした。
長靴
僕は持っていきませんでした。
天気に恵まれたこともありますが、
そこまでぬかるむといったこともなくサンダルで快適でした。
ただ雨が降る予報が続いている場合は、持っていったほうが無難です。
服装
僕は楽なジャージと楽なTシャツで通しました。
おしゃれは基本的には必要ないです。
そんな事言ってられなくなります。笑
そして夏場でも、長袖のはおりものは持っていきましょう!
僕は7月に行きましたが、1日だけ冬かと言うほど寒い時がありました。
山の中なので、寒い時は寒いですよ。
メールにないが持っていったほうが良い持ち物|ヴィパッサナー瞑想in千葉
まずは先程も言った水筒。持っていって正解でした。
そして、長袖のはおれるものですね。
あとは、、、
耳栓とアイマスクですね。
これも持って行って正解でした。
みんなで同じ部屋で寝るので、寝にくい時は使いましょう。
持っていってはいけない持ち物や預けなければいけない物|ヴィパッサナー瞑想in千葉
次の物は持参しないでください:
- 書籍、雑誌などの読み物、
- 十字架や数珠など宗教に関するもの全般、
- ペンや紙などの筆記用具、
- MP3プレイヤーなどの電子機器。
- 食べ物
- タバコ、アルコール類、
- 麻薬類
※ヴィパッサナー瞑想のメールからそのまま抜粋
基本的にここに書いてあるものは最初に預けることになります。
持っていってもいいですが、
預けるということを覚えておいてください。
麻薬とかは持っていく人はいないと思いますが!

以上です。
実際に行った体験談を詳しく書いたので、良ければ読んでみてくださいね。