こんにちは。
僕は海外旅行中はホステルに泊まるのが好きなのですが、一度だけ盗難に遭ったことがあります。
今日はその時のことに関して書いてみたいと思います。
アイルランドなので盗難に対して油断していた
アイルランドはイギリスの横にある国で、詳しくは知りませんが基本的には裕福な国です。
そのためまさか盗難なんてあるはず無いと思っていました。
数ヶ月以上ヨーロッパをホステルで旅行してきた油断
そしてその時点でだいたい5ヶ月くらい海外をほぼホステルで他人たちと同じ部屋だけに泊まって旅行していたので油断していました。
アメリカ2週間、ヨーロッパだいたい4,5ヶ月くらい常にホステルで、一度も何も盗られたことがなかったので、まあ油断しますよね。
パンを盗られた
そして、盗られたのはパンです。
食パン。
しかも、10枚入くらい?のパックの、4、5枚くらい食べたあとの残り5枚くらい食べかけの食パンの袋です。
「いや、なんでパクった!?」
「そんなもんいらんくね!?」
と、盗難に遭ったと気づいたときは正直ショックよりも、なんで盗ったんだ!?と犯人があまり理解できませんでした。
「それ、食べかけの食パンだよ・・・?」
パンを盗難に遭った時のホステルの状況
僕がパンを盗られたときは、10人部屋くらいのドミトリー(2段ベッドが5,6個詰まっている部屋)で、ベッドの上にパンを出しっぱなしにしていました。
そして30分くらいの散歩から帰ってくると無くなっていました。
ホステルのドミトリーでできる盗難対策
アメリカ・ヨーロッパ・中南米でホステルを泊まり歩きましたが、あとにも先にもその時だけで、基本的にはそれ以外は盗難には遭ったことがありません。
それは泥棒しようとする人は実際は少ないということだと思いますし、また、しっかりと対策していたからだと思います。
ホステルでしていた盗難対策
・ロッカーがあれば、しっかりと鍵をかけてものを入れておく
・ロッカーがなければスーツケースに自分で鍵をかけておく
・貴重品は常に身につける
・貴重品はあまり人に見せない
・寝るときは貴重品は抱いて寝る(リュックにまとめたりポケットにいれる)かベッドが接する壁側に置く
などなどをしていたら、僕はあの時のパン以外は何も盗られたことがありません。
パンなので、格安な勉強代だったと思っています。
あれがカマンベールチーズだったらもうちょっとショックだったかも。
おわり